現在の仕事内容を教えてください。
現在の仕事は「プロダクトマネジメント」です。具体的には、サービスやシステムの企画、開発、マーケティング、販売、そして改善までを一貫して管理する役割を担っております。発電側と需要側の双方にプロダクトマネジャーがいるのですが、私は需要側を担当しています。
プロダクトマネジメントには、そのサービスに関わる社内の多くの部署との連携が不可欠です。私は日々、Shizen Connectのメンバーの厚い協力を得ながら、お客様へより良いソリューションをお届けしています。
入社の決め手は何でしたか?
私には、東日本大震災の原発事故をきっかけに抱いた「次世代の日本の電力システムを構築する」という夢があります。具体的には、太陽光発電などの再生可能エネルギー由来の電源が制約なく稼働できるような「次世代の」電力システムの実現であり、その一つの選択肢であるVPP(バーチャルパワープラント)の構築が現在の目標です。この夢を追いかける中で、自然電力の存在を知りました。
自然電力およびShizen Connect(自然電力より分社化)に惹かれ、入社の最大の決め手となったのは、私と同じマインド、つまり「東日本大震災をきっかけとした創業」と「VPP構築を目的とした事業」を持っていることでした。私の夢を実現するための最適な場所だと強く感じ、入社を決めました。
仕事の中でやりがいを感じる瞬間や、印象に残っているエピソードを教えてください。
世の中にないサービスや価値を具体的な「プロダクト」として具現化し、商用リリースできた時、それが私にとって最大の喜びです。
私たちが携わるVPP(バーチャルパワープラント)業界は、まだ商用サービスの立ち上がりが始まった段階で、未開拓の価値が数多く眠っています。しかし、その価値を事業として実現するためには、Shizen Connectのプラットフォームに接続する機器メーカー様、そしてプラットフォームを利用する事業主様など、前提知識や業界が全く異なる複数の企業様の理解と協力が不可欠です。
難易度の高い調整を伴う仕事の中で、特に記憶に残る経験は、エコキュートの機器制御型DR(デマンドレスポンス)サービスの立ち上げです。大手小売電気事業者様と機器メーカー様の「再生可能エネルギーを有効活用したい」という強い思いが結実し、Shizen Connectとして初のエコキュートの遠隔制御によるDRサービスが「プロダクト」になりました。
このような、社会にとって真に役立つ革新的なサービスを、これからも積極的に立ち上げていきたいと考えています。
候補者の方へのメッセージ
「一緒に青い地球を未来につなぎませんか?」
Shizen Connectを含む自然電力グループでは、全社員がこの「青い地球を未来につなぐ」というパーパスに強く共感し、体現しています。
私自身も、パートナー企業様と共に、日本全体でのVPP(バーチャルパワープラント)実現を通じて、太陽光発電などの再生可能エネルギー由来の電源が安定的に運用できる電力システムを将来の世代へ繋げていくことを目指しています。
もしこのパーパスに共感していただけるなら、ぜひ私たちと一緒に働きましょう。誰も成し遂げたことのない、将来のための事業を切り拓くのは、あなたかもしれません。




